季節の変わり目で涼しくなる時期は特に免疫力が低下しないように心掛けることで感染予防ができます!
本日は免疫力をつけるために大切な栄養素とそれが豊富に含まれている食材をご紹介いたします。
■免疫力をあげる食材①ビタミンD
サンマ・うなぎ・鮭・かつおなどの魚介類、干しシイタケやキクラゲなど
これらの食材にはビタミンDが豊富に含まれており免疫力UPに繋がります!
■免疫力をあげる食材②ビタミンC
赤ピーマン・ブロッコリー・アセロラなどはビタミンCを多く含みます。
ビタミンCは白血球の働きを強化し、 免疫力を高める栄養素で、その他にも抗酸化作用や免疫調節作用もあります。
ビタミンCが含まれる食材は長時間加熱してしまうと栄養素が失われてしまう為なるべく加熱せず、そのまま食べるのがおすすめです!
■免疫力をあげる食材③ビタミンA
人参・ほうれん草・かぼちゃなどの緑黄色野菜、うなぎやレバーなどから摂取できるビタミンAはのどや鼻の粘膜を強化し、 ウイルスの侵入を防ぐ働きを高める栄養素です。
その他にも血管を強化したり、 免疫細胞の働きを活発にする作用もあります。
■食事からの摂取では栄養素が足りない…そんな時は!
1日3回の食事から栄養素の摂取が難しい方は タマキ ヘルシーシリーズがおすすめです。
46種類の必須栄養素が入ったクロレラをはじめ、ビーポリン・美肌ジュースには ビタミンD・ビタミンC・亜鉛が豊富に含まれています。 亜鉛も免疫力を高める栄養素の一つで 細胞を活性化し、感染しにくい身体を作ります。
免疫力を高めてウイルスに 負けない身体作りをしていきましょう!